WordPressのレイアウトを左サイドバーにする
あむちょです。
このブログのサイドバーを左にしてみたのでついでにやり方をメモ。
[amazonjs asin=”4873115574″ locale=”JP” title=”インタフェースデザインの心理学 ―ウェブやアプリに新たな視点をもたらす100の指針”]
最近買ったインターフェイスの心理学という本曰く、目線は左上から始まってどうのこうのとあったので、より視界の中にサイドバーを収めるために左メニューにしてみました。
このブログはWordPressを使っており、見た目はテーマを変更することで自由に変えれるけど、すべてが左メニューに対応している訳ではないので、CSSをいじって対応させました。テーマはTwenty Tenを使ってます。
まずはFTPクライアントソフトでwp-content/themes/テーマ名/style.cssをダウンロード。
style.cssの70行あたり以下の
<br />
#container {<br />
float: left;<br />
margin: 0 -240px 0 0;<br />
width: 100%;<br />
}<br />
#content {<br />
margin: 0 280px 0 20px;<br />
}<br />
#primary,<br />
#secondary {<br />
float: right;<br />
overflow: hidden;<br />
width: 220px;<br />
}<br />
#secondary {<br />
clear: right;<br />
}<br />
#footer {<br />
clear: both;<br />
width: 100%;<br />
}<br />
を以下のように変更
<br />
#container {<br />
background: #f1f1f1;<br />
float: right;<br />
margin: 0 0 0 -240px;<br />
width: 100%;<br />
}<br />
#content{<br />
background: #fff;<br />
margin: 0 0 0 200px;<br />
padding: 1.6em 15px 15px 15px;<br />
}<br />
#primary,<br />
#secondary {<br />
background: #f1f1f1;<br />
float: left;<br />
overflow: hidden;<br />
width: 200px;<br />
}<br />
#secondary {<br />
clear: left;<br />
}<br />
#footer {<br />
clear: both;<br />
width: 100%;<br />
}<br />
ついでに色も変えて、サイドバーと記事を区切ってます。177行あたりの
<br />
#wrapper {<br />
background: #f1f1f1;<br />
margin-top: 20px;<br />
padding: 0 20px;<br />
}<br />
と211行あたり
<br />
body {<br />
background: #fff;<br />
}<br />
でこのブログの配色になります。どこがどこに対応してるかわかりにくいです。
wordPressを使っているブログで、左メニューは割りと少数な気がするけど、どうなんでしょうか。読みやすさは、右メニューの方がいい気がしないでもない。
とりあえずページビューに変化があるかしばらく見てみないとわかりません。
[ad]
