Raspberry PiをAirPlayでiPhone用リモートスピーカーにする

あむちょです。

Raspberry PiをiPhone用リモートスピーカーにしました。

PR アプリ作ってます

Raspberry Piって何ぞって人は以下から。
小さなパソコンRaspberry Pi

iPhoneの音楽をスピーカーで鳴らす方法としては、ドックから直接繋げる、Bluetooth、AirPlayによる物があります。

ドックから繋げる方法は、ドックの形状が変わると使えなくなります。なので今回は同一ネットワークという条件はありますが、音質で勝るAirPlayによる方法にしました。

AirPlay対応のスピーカーは高いのでRaspberry PiをAirPlayレシーバーにします。

[amazonjs asin=”B009LDVO7U” locale=”JP” title=”ONKYO オーディオレシーバー AirPlay対応 ブラック DS-A5(B)”]

今回やったこと

Raspberry Piがネットワークにつながっている必要があります。
Raspberry PiでWifi接続からSSHによるリモートログインまで構築する

gitソースのビルド環境の構築

まずはいくつか必要なパッケージがあるので、パッケージをアップデート

sudo apt-get update sudo apt-get upgrade

今回使うAirPlay互換の機能をもつShairPortは、パッケージは用意されていません。
ソースコードからビルドする必要があります。

以下のコマンドを入力

sudo apt-get install build-essential libssl-dev libcrypt-openssl-rsa-perl libao-dev libio-socket-inet6-perl libwww-perl avahi-utils libmodule-build-perl pkg-config git chkconfig

途中Do you want to continue?と聞かれるのでyを入力。

ShairPortのビルド

次にgitからShairPortのソースをダウンロード

git clone -b 1.0-dev git://github.com/abrasive/shairport.git

ディレクトリ移動後、make

cd shairport
make

問題なくビルドできたらShairPortを実行

./shairport

これでAirPlayレシーバーとして待機状態になるので、iPhoneのコントロールセンターからAirPlay接続先を選択。

airplay

後はRaspberry Piをスピーカーに繋げるなりすれば、iPhoneの音楽がリモート再生されます。HDMIケーブルでテレビに繋げている場合、テレビから音が出ます。

Raspberry Pi標準のオーディオ出力機能は貧弱なので、音にこだわるならUSBサウンドカードを使うのがオススメ。

[amazonjs asin=”B001BKTIFQ” locale=”JP” title=”Creative USBオーディオ Sound Blaster Play! SB-PLAY”]

AirPlayを初めて使ってみたけど、音楽をiPhoneからコントロールできるのでかなり便利です。

なによりiPodの中に入っている音楽を流せるのでCDが不要になります。

[amazonjs asin=”B00CBWMXVE” locale=”JP” title=”Raspberry Pi Type B 512MB”]

[ad][ad]

コメント