CBR1000RR SC59の細かいカスタム色々

あむちょです。

またサボリはじめる前に、バイクの細かいとこのカスタムを紹介。

PR アプリ作ってます

随時更新してます。

フルパワー化はこちら。CBR1000RRのフルパワー化
自作タコメーターはこちら。バイク用タコメーターをアプリで自作する
マフラー交換はこちら。CBR1000RRの取り付け方法 ~マフラー編
自作排気デバイスはこちら。排気デバイスを自作してアプリで制御

目次

年間1000kmも乗らない盆栽用バイクのcbr1000rr。

cbr1000rr_sc59_cosutom

たいして乗らないのにそこそこいじくってあるので、まずはポン付け部品の紹介。

転ばぬ先の杖、スライダー類

初大型バイクに取り回しと足つきの悪いスーパースポーツを選んでしまったので、精神衛生のためにスライダーの取り付け。

slider

Baby Face製のスライダーです。sc59は倒れるともろにクランクケースが削れるのでこれは必須。

babyface_slider

国内仕様の騒音対策カバーを取り外す必要があるけどついでに熱対策もできていいかと。

アンダーカウルとサイドカウルを外さないと取り付けできませんTSRの動画が参考になります。
カウルのネジを緩めるだけで取り付けできました。

アクスルシャフトにはR&Gのスライダー

r&d_slider

当然ながら後輪にもR&Gのスライダーを取り付け。

r&g_slider_rear

後輪は特にスイングアームが削れるので必須です。

お次はラジエーターガード。

rajater_gard

スーパースポーツの凄まじい熱量を冷やすためにラジエーターが大きめ。そのラジエーターが小石でボコボコになる前にガード。

写真はエキパイのガードも取り付けてます。

スーパースポーツ系はR&Gといった海外パーツメーカーのほうが国内パーツメーカーより盛んなきがします。

操作性の向上

スポーツ系の前傾姿勢を強いられるバイクは太ももでタンクをしっかり挟んでニーグリップしないと手首がやられます。

そこで一番のおすすめストンプグリップ

stompgrip

見た目の気持ち悪さから、つけるかどうか小一時間迷ったけど効果は絶大。しっかりニーグリップできるので手首の疲労度が全然違います。

加速やブレーキの時もしっかり踏ん張れるので、見た目を犠牲にしてでもつけるべきですね。

ハンドルアップ

ハンドルアップ

長時間の運転がしんどすぎるので、少しだけハンドルをアップ

5cmアップ

たれ角0でバーエンド部で5.5cmアップだそうです。ホース類がギリギリですがそのままつきます(2015年式ABSモデル)

TSRバックステップ

バックステップ

黒に統一したくて交換しました。

ステップ

sc59後期はもともとバックステップになっているので、気持ち前側になります。

お次はBaby Face製スピンドルホルダー。

supindle_holder

バックステップ系のバイクだとシフトペダルからリンクを介してシフトドラムが操作されるので、これでたわみを抑えてスコスコシフトが入るようなります。色はゴールドだけど、茶色に近いお上品な色してます。

Weblike商品ページ

タンデムステップベース

タンデムステップ

タンデムステップを簡単につけ外しできます。Baby Face製。

シートレイル

取り付けは、ABSモデルの場合シートレールを分割しないと厳しいです。裏の左右をつなぐボルトに注意。

11~13年モデルとなってますが、15年モデルにもつきます。

現代装備のスマホホルダー。

sumaho_holder

自作のアプリを表示する際に使ってます。

がっちりロックできるのでまず外れて落ちるなんてことはないです。取り付けパーツが3個に分かれているので、場所が位置の自由度が大きぶんお値段お高め。

マウントステー

マウントステーはキジマ製、sc77対応で17年以降のcbr1000rrとなっておりますが、sc59にも問題なくつきます。

sc59はコストダウンのためかクラッチアジャスターがロックナットではなく板バネが使われてるせいで、クラッチを握るたびにアジャスターが動いて切れがなんとなく悪そうだし目障り。

そこでTSRのクラッチアジャストロックナット。

tsr_locknatto

ただのアルマイトのかかったナットです。2000円ほどしますが本来あるべきものです。TSRクラッチアジャストロックナット商品ページ

HIDヘッドライト

HIDヘッドライト

純正の光量で問題ないですが、白い光の方が好きなので。つけた瞬間は青色ですが10秒ほどで安定します。ADVANCED HIDヘッドライト

お次はメンテナンススタンド用のフック

racing_huk

困った時のとりあえずヨシムラです。スイングアームもちょっとぐらい守ってくれそう。

ついでにオイルキャップもヨシムラです。

yosimura

盗難防止にヘルメットホルダー

ヘルメットホルダー

シートレイルの裏側2本のボルトでとめるだけ。

ほかにもフルパワー化といった大掛かりなカスタムもしてますが、また後日。
書きました。CBR1000RRのフルパワー化

そこそこ手が加わっているが、

年間の走行距離は1000km

[ad][ad]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です